プット”と呼びます
音にするとかわいらしくて
p u t は
”product under test "
= カタチになる前のモノ・コト
試行錯誤の意味を持っています
暮らすことも つくることも
日々更新され 試行錯誤のまいにち
そのアレコレは
これからもずっと続いていて
変化しつづける今
柔軟な気持ちをもって
共に楽しみ続けられる
パズルのようにピタッとくる
日常をきりとったような
面白いカタチに
出あえたらと
土肥 裕美子 ジュエリー作家
どひ ゆみこ
1979生 ヒコみずのジュエリーカレッジ
研究科コース卒
1999 Group展
”CORO CORO " 出展
Innternational Craft
Exhibition ”Itami ”
”たくさんの言葉たち”入選
2000 Group展
”L i p C h i p " 出展
2017 p u t の制作活動
1/ p a p p u s
とりあつかい常設 静岡
2018 s a h a n j i +
12/~ '冬のnagiacts展と
2019 gift展'イベント 出展
1/
2020 ARTS&CRAFT静岡手創り市
4/ 春テーマ”経年変化”
(中止に伴い)
"1日限りのcheckrinカーテン”
pappusにて展示 静岡
5/ N u m a z u C o u r t
とりあつかい 沼津
10/ ARTS&CRAFT静岡手創り市
秋リアルとネット通販の両輪
台風により中止
12/ ARTS&CRAFT静岡手創り市
冬 順延開催
出店
12/ pappus Christmas Market
出店
yumico dohi